生命を深く見つめ、花や月をこよなく愛した平安末期の漂

 泊の歌人西行法師 俗名を佐藤吉清(のりきよ)法号を 円

 位といい、もとは北面の武士でした。二十三歳で出家し心

 の赴くまま処々に草庵を営み、しばしば諸国をめぐっては

 多くの和歌を残しています。あまりにも有名なこの歌は西

 行が亡くなる十数年前に遺言のように詠んだ歌です。「願

 いが叶うなら2月15日ごろ、満開の桜の花の下で春に死に

 たい」西行が来世へ旅立ったのは2月16日。 桜が舞い散る

 きさらぎの望月の次の日のことです。西行は生前から理想

 の最期を歌に託し、望ましい最期を迎えました。          

           ※如月の望月=215日。お釈迦様の命日 

 墓活を知る

 最近注目の「終活」をご存知ですか?。

 就職活動を「就活」人生の伴侶を探す活動を「婚活」言っ

 たりします。人生の終末期への準備や活動することを「終

 活」と言い、いろいろなメディアなどに取り上げられ、団

 塊の世代を中心に共感が集まっています。「終活」とは、

 終末期のライフデザインを自分で設計し、残った人生を楽

 しく生き、長寿を全うし、望ましい最期を迎えるという考

 え方です。そうした人生のいろいろな活動の中で最後にす

 る活動が「墓活」です。長い人生で就活、結活、妊活、転

 活、育活、終活なたくさんの生きていくうえでの活動があ

 ります。人生の最後に終の棲家としてのお墓を考え、決め

 ることで後の憂いを断ち、残された時間を少しでも長く、

 たくさん生きて、いい人生だったと望ましい最期を迎える

 そんな人生もいいのではないのでしょうか?

 いい最期を考えるそれが、『墓活』のテーマです。